30代後半/女性/M.Tさん
30代!ブランクがあっても調剤事務に転職できました!
前職
- 勤務地
- :千葉県
- 勤務先
- :病院の医療事務
- 雇用形態
- :派遣
- 収入
- :約280万円
ご紹介企業
- 勤務地
- :埼玉県
- 勤務先
- :調剤薬局
- 雇用形態
- :パート
- 収入
- :約250万円
- 転職を考えたきっかけを教えてください
-
結婚・出産を理由にしばらく専業主婦をしていました。 2人の子どもが小学校と幼稚園に通い始め、少しずつ手が離れてきたことで、「もう一度、外で働きたい」という気持ちが芽生えました。 総合病院で5年間、医療事務をしていた経験があり、医療業界の知識やスキルには自信がありました。 ただし、4年というブランクが不安で、「再就職できるかな?」と悩む日々もありました。
- 転職先はどのように決めましたか?
-
医療業界での経験を活かしつつ、より家庭と両立しやすい職場として調剤薬局に注目しました。 求人探しでは、勤務時間や家庭への理解、職場の雰囲気などを重視したんですが、自分で探すのには限界があり、転職サイトなどたくさん見ました。 その中で、キャリアアドバイザーの方にも話を聞き、子供もまだ小さいのでパートで働ける求人を紹介していただき、決めました。
- ブランクに不安はありましたか?
-
正直ありました。 キャリアアドバイザーの方と面談をする中で、「医療事務としての5年の実績」と「子育てで培った段取り力や気配り」が自分の強みになると気づき、履歴書や面接でもその点を伝えることが出来ました。
- 転職してみてどうですか?
-
現在は地域密着型の調剤薬局で、週4日・1日5時間ほど働いています。 以前の病院勤務に比べると業務が専門的で、薬の名前を覚えたりレセプト請求など新たに覚えることもたくさんあり最初は不安でしたが、先輩に教えてもらいながら日々学んでいっています。 また、病院のときよりも患者さんとの距離が近いのでよく来てくれている患者さんとは世間話をできるようになり、楽しさもあります。 子育てをしながら働きたいと伝えていたので、急な子どもの体調不良にも理解がある職場なので、安心して働けています。 家庭との両立を前提に、やりがいある仕事を続けられるのは本当にありがたいです。
- ブランクがある方へアドバイスをお願いします
-
ブランクがあると、なかなか採用してもらえないのではないかと不安に思っていました。 また子育てをしながら働けるところを自分自身で探すのも大変だったので、キャリアアドバイザーの方のサポートを受けられたことはとても大きかったです。 少しでも医療事務の経験を活かして働きたいと思う方は、まずはキャリアアドバイザーの方に相談するのがおすすめです。
他の声も見る
記事が見つかりませんでした。